沿革
会社の沿革
昭和22年 | 舘林市1ー4ー17番地 「室田酸素溶接所」創業 |
昭和45年 | 舘林市小桑原に新工場完成 大物製缶対応すべく天井クレーン設置 |
昭和48年 | 新明和工業株式会社(佐野工場)殿と取引きはじまる ダンプボデー、ローリタンク等々の大物製缶受注 |
昭和53年 | アルミニュ-ム、ステンレスタンク生産開始 |
昭和56年 | 有限会社室田工業所に組織変更 |
昭和58年 | 群馬県邑楽町赤堀に新工場完成 敷地1,100坪 5トンクレーン設置 |
平成10年 | 東急車輛製造株式会社(埼玉事業所)殿と取引きはじまる ローリタンク受注 |
平成12年 | CAD・CAMにとるケガキ。切断、溶接、ベンデングロール 加工の一貫生産体制確立 |
平成15年 | 群馬県より1社1技術認定証受賞 両毛5市産業技術展に出展(3月) |
平成16年 | 群馬県産学官連携推進補助金交付(トライ事業) ・上毛新聞経済面「現場拝見」紹介記事掲載(12.20) ・2005 両毛5市産業技術展に出展(3月) |
平成17年 | ・群馬県産学官連携推進補助金交付(6月3日) [硝酸性窒素除去装置開発費] ・産学官共同研究により硝酸性窒素除去装置製造 |
平成18年 | ・硝酸性窒素除去実証実験開始(4月22日) ・上毛新聞社会面で紹介(5月22日) |
平成19年 | 弊社社長・濵野雅喜 第62回国民体育大会(秋田市)にて 秩父宮章受章 |
平成22年 | 硝酸性窒素除去装置完成 特許取得(特許第4521384号) |
平成26年 | 東洋大学 LIFE研究会 パネル展2014 出展 |